| 「縮めようとするならば、まずは伸ばす。」 「弱めようとするなら、まずは強くしする。」
 「追い出そうとするなら、まず味方に引き入れる。」
 「取ろうとするなら、まず与える。」
 
 これは、「道」や「徳」の世界とは違い…
 
 「マキャベリズム」
 
 ※『マキャベリズム』とは15〜16世紀のイタリアを背景に、君主の現実主義的な統治を主張し、政治目的のためにはいかなる反道徳的な手段も許されると説いた権謀術数主義のこと。
 
 …的なお話です。
 
 
  ※日本最大ハロウィンイベント「カワハロ」仮装の賞を獲得/ニーモモデル
 
 
  ※「カワハロ」生放送番組の模様/映画評論家「LiLiCo」さん登場
 
 
 この根本は、相手の欲求を満たした上で、自分の欲しい物を結果的に手に入れるという意味。
 
 
 例えていうのであれば、自動販売機の前で…
 
 「出て来い!出てこい!」
 
 何度そう騒いでも、商品は出てきませんよね?
 
 
 なんでもそうですが…
 
 「欲しいものがあれば先に与えよ」
 「相手の心を満たさなければ自分の欲しいものは手に入らない」
 
 そんなものです。
 
 
 「思うように相手が動かない…」
 
 それは…
 
 「意地悪な奴」
 
 ではなく…
 
 「自分が相手を動かす魅力を先に与えなかったから」
 
 そう考えれば、次の攻略方法も見えてくるのではないでしょうか?
 
 
 アナタをモデルさんとして誰かに使いたいと思わせるには…
 
 「まずは与えろ」
 
 …ということです。
 |